〜支部概要〜
本会は「整形外科リハビリテーション学会」の京都府と滋賀県の支部です。機能解剖に基づいた運動療法を考え、治療に繋がる触診技術の向上を目的に活動しております。定例会では症例検討・触診講習・治療技術レクチャーなどを行っております。
〜すべては患者さんの笑顔のために〜
2020.2.27 整形外科リハビリテーション学会学術集会 30周年記念大会の演題募集期間が公開されました。
2020.9.14 整形外科リハビリテーション学会の公式サイトがリニューアルされました。
(当ページ下部)
2020.9.1 内容更新 ※超重要 コロナウイルス流行に伴う各会活動の全面中止について(当ページ下部)
2020,8.22 整形外科リハビリテーション学会学術集会 30周年記念大会のご案内
2019.09.28 京都支部のインスタページを開設いたしました
2016.04.24 滋賀支部のLINE@アカウントページを掲載しました
2016.03.16 滋賀支部のfacebookページ、スタッフブログページを開設しました.(ページ下よりアクセスできます)
2016.03.15 京都支部のLINE@アカウントページを掲載しました
【整形外科リハビリテーション学会公式ホームページリニューアル】
整形外科リハビリテーション学会公式サイトがリニューアルされました。
学術集会、シンポジウム、特別講演会、技術研修会、定例会など最新情報がいち早く入手出来ます。
入会手続き、技術認定制度申込、学会関連書籍情報など、情報満載のホームページとなっております。是非一度ご確認下さい。http://www.seikeireha.org
新型コロナウイルスの流行により、全国的に緊急事態宣言が発令されました。感染拡大を防止するため、整形外科リハビリテーション学会、京都支部および滋賀支部でも、月一回の定例会の開催および特別講演会、学術集会等の活動を当面中止させていただきます。
今後の活動につきまして、現時点では目安として12月までび活動は全面中止となります。12月に予定されていたシンポジウムにつきましても開催の延期が決定いたしました。
なお1月以降の活動については世間のコロナウイルスの流行の状態や夜の中の流れをみて再開の目処が立ち次第、再度ご連絡をさせていただきます。
尚、次年度の会員登録については、親会(本部)理事会にて今年度の会費が次年度に持ち越されることが決定いたしました。次年度の会員登録は自動的に継続となります。そのため、本年度会員登録をされている先生に関しましては、10月以降の会員登録が不要となりますので御了承下さい。
再開のご連絡は当会ホームページ、ブログ、Face bookページ、LINE@、インスタアカウントにてさせていただきます。
いつもご参加いただいている先生方にはご迷惑をお掛け致しますが、再開の際は益々のご贔屓をどうぞよろしくお願い申し上げます。
Outline
会名
整形外科リハビリテーション学会
京都支部・滋賀支部
設立
2004年4月
(近江理学療法勉強会前身
生田病院勉強会として)
京都支部代表世話人
為沢 一弘(PT)
滋賀会場代表世話人
三倉 一輝 (PT)
会則